お知らせ

診療案内

午前
午後 手術 手術

診療時間
午前 9時〜12時30分
午後 14時30分〜18時
土曜 9時〜13時

休診日
日曜日・祝日
お盆休み・年末年始

受付について

  • 初めてコンタクトレンズの処方を希望される方は診療時間の1時間前までにお越しください。
  • 支払いは現金のみになります。
  • 検査してからの診察になるため検査の内容により順番が入れかわることがございます。ご了承ください。
  • 当院では、マイナンバーカードを利用した「オンライン資格確認システム」を運用しております。

診療案内
白内障・緑内障・加齢黄斑変性・糖尿病網膜症・網膜剥離・ドライアイ・アレルギー・翼状片・結膜炎・眼瞼炎、角膜炎・虹彩炎・斜視・弱視等の、眼科疾患の診療および眼鏡・コンタクトレンズの処方を行います。

アクセス

  • 院内駐車スペース20台(当院前10台、北側専用駐車場10台)

  • 国分寺支所バス停徒歩3分

  • 予讃線端岡駅 徒歩13分

初めての来院の方

初めてのご来院の方は、下記のものを忘れずにご持参ください。
  • 健康保険証

    初診、および月初めの再診時には必ずご持参ください。ご協力をよろしくお願いいたします。

  • 各種医療受給者証

    公費負担を受けている方は、公費受給者証をお持ちください。

  • お薬手帳
その他に下記のものをお持ちの場合は、合わせてご持参ください。
  • メガネ・コンタクトレンズ ・レンズケース(お持ちの方)
  • 他院からの紹介状(お持ちの方)
  • 他院処方の点眼薬(お持ちの方)

健康保険証・各種医療受給者証をお忘れなく

保険診療を受けていただくには健康保険証や各種医療受給者証が必要です。
当院は健康保険適用医療機関ですので、保険診療となりますが、健康保険証や各種医療受給者証などの提示が無い場合は、一旦10割負担として医療費をお預かりさせていただく場合がありますので、忘れずにお持ち下さい。
もしも健康保険証や各種医療受給者証をお忘れになり10割負担としてお預かりした場合は、後日健康保険証や各種医療受給者証を提示していただければ、保険診療との差額を返金いたします。その際は領収書を忘れずにお持ち下さい。ただし、初診診療の月内にお越しいただけますようお願いします。

来院時のご注意

下記の症状ある場合は、眼底検査(散瞳検査)を行う可能性があります。
眼底検査とは、散瞳薬(目薬)を点眼して15~30分待ち、瞳を開いてから眼の奥(眼底)を検査することです。
瞳が開くまで15~30分程(個人差があります)、時間がかかります。検査が終わった後も4~5時間、散瞳した状態が続き、その間は眼がかすんだり、まぶしい感じが残るため車やバイクの運転はできなくなりますのでご注意ください。
散瞳検査をしなければいけない眼の疾患および症状は以下のような場合です。次に当てはまる理由で眼科受診される場合は、車およびバイクでの来院は控えてください。
  • 飛蚊症状(糸くずのようなものが見える、影や黒い点が見える)
  • 視野欠損(見えているものの、一部が見えない)
  • 突然のかすみや視力低下
  • 糖尿病や高血圧のため網膜症の検査

初めてコンタクトレンズをされる方へ

コンタクトレンズ装用中にトラブルが生じた際には、コンタクトレンズ装用を中止し眼鏡が必要となりますので、コンタクトレンズ装用には眼鏡が必要です。
初めてコンタクトレンズをされる方の受付は、装用練習等に時間がかかりますの、午前11:30まで、午後17:00(土12:00)までとなります。これ以降は受付しておりません。
診療時間内に装用練習が終わらなかった場合は、後日あらためて来院していただくことになりますので、あらかじめご了承ください。当院では3か月ごとの診察をお願いしております。
在庫のないレンズに関しましては、注文してから2、3日程かかりますので余裕をもって注文してください。